あの高貴でお高いADA(Do!apua)のNAウォーターフォール水槽30cmをメルカリでゲット!定価15000円が怒涛の33000円!
理由はこのウォータフォール水槽は2017年5月30日で製造中止。つまりは廃盤となった過去の商品。東京にあるADA特約店に在庫がないのか確認してもお客様。申し訳ございません。当店には在庫がございません。と、同じ答えが返ってくる。
そこでネット検索でヒットしたのがメルカリであった。お値段怒涛の33000円!超たけぇが買うしか道はない。だって世の中の市場に出回ってないんだもん!メルカリで注文!ポチった!
ドーンッ!
\(゚∀゚)/ 届いた!
水がチョロチョロと流れてるだけでも綺麗。7年ぶりのアクアリウムの響きに歓喜した。このウォーターフォール水槽には侘び草と呼ばれる水草の盛り合わせが必要となる。買いに行く!
現在時刻は夕方18時過ぎ。侘び草もADAの製品なのでADA特約店へ行く必要がある。浦安からバイクで行くのに一番近いアクアショップを調べる。
[アドセンス1]浦安から近いADA特約店はどこ?
浦安からバイク&車で一番近いADA特約店はここ!セルバス亀戸店。
店内は1階建てで広くはないけど状態の良い侘び草(有茎草)を中心としたwabikusaが置いてありました。しかしウォターフォール水槽には水を流さず容器に入れて侘び草が並べてありパッと見は状態が良いように見えない。
しかし店員さんはこう話した。うちの侘び草は容器に水を張ってソイルをかぶせる事で栄養状態が良く最高の状態の侘び草を常に用意できると教えてくれた。
なるほど。たしかに状態は良い。しかし見栄えが悪い。店員さんがソイルを振り落とすと綺麗な侘び草の島が出てきて購入を決意!
侘び草 有茎草ミックス 2980円(税別)
この侘び草は税別2980円!予想よりお値段が。 中心のエキノドルスが高価との事で2980円。
ミクロソリウム・トライデント 2980円(税別)
ADAの侘び草マット。小型のミクロソリウムに葉先が二手に別れる形の葉が特徴。こちら2980円(税別)となっております。ウィローモスもちょろっと付いているのでお得???か?
ADAお高ぇ。
[アドセンス2]ウォータフォール水槽にセッティング!
いい!いいぞ! さすが1玉3000円だけの事はある! 水の流れるこの感じ最高!
容量は15リットルと少ないが13cmの深さがあるので魚やエビを飼育する事が可能。しかし、ここはあえて生体は無しを心がけていきます。生体が1匹でもいると水換えや手入れに気を使ってしまう。
アクアリムから7年間遠ざかっていたが、この辺りの勘は鈍っていない。本当は下の水たまる所にお魚ぴょろぴょろって泳がせたい。でも我慢。。。
せや!侘び草 自作したろっ!
3000円の侘び草!と心の中で絶叫しながら自作していく快感!たまらん。まともにADAの侘び草買ってたら軽く1万円近く必要になるので良い選択肢だったと思う。
水草は水中葉ではなく水上葉を選んでチャームで購入。そこにケト土と水苔を合わせて糸でぐるぐる巻いて自分の好きな水草乗っければ簡単に作成する事ができます。
侘び草の作り方は人によって色々なレシピがありますが実際に自分で作って感じた改良点や作成するにあたって気をつけたいポイント・コツを紹介していきます。
次の記事
オレの侘び草紹介!水草水上葉綺麗!
YouTube動画も作成しました。7年ぶりのアクアリウム。侘び草を作りウォーターフォール水槽に自分の作品を並べる喜び。侘び草は一つ一つが個別の水槽のように個々にレイアウトを作る事ができます。 さらにジャンル問わず色々な水草を簡単に育成する事ができるが魅力です。
、