ほっともっと浦安猫実店でお弁当を買ってきました。以前は浦安駅前に1店舗ありましたが、お潰れになりました。
ほっともっと 浦安猫実店へレリゴー!
ほっともっとのから揚げ弁当が食べたすぎて自宅からバイクに乗りやってきました。
店前に着くとまずは看板をチェック。ここで季節限定メニューや割引セールなどが行われていないかチェックをする。
こっ、これは!
今日現在は8月25日。なんと!から揚げ弁当が50円引きの最終日ではないじゃないですか!
ほっともっとのから揚げ弁当を買いに来てまさかの、からあげ弁当が50円引きという幸運。それに加えてセール最終日というギリギリセーフがお得感を増幅させた。
からあげ弁当を当然注文する。番号引き換え券を渡され店内で待機。
レジの横には冷蔵コーナーがあり、伊藤園のおーいお茶や天然ミネラル麦茶が売られている。当初は伊藤園と独占契約していた名残があるか、いつのまにか安価なプライベート商品が棚に、じわじわと並びはじめた背景が想像できた。
サラダ、プリン、ジュースなどが冷蔵棚に並んでいる。ほっともっとのサラダって超塩素消毒の匂いきつくないですか(^ ^) ?
塩素臭の激しいサラダを食べる事と、サラダを食べない事のどちらが身体に悪いのかの判断に悩み買わないという結論を出しました。^o^
店内で3分ほど待機すると、からあげ弁当はやってきた。ほっともっとのから揚げは超出来立てというわけではなく、作り置きのため注文してから時間を必要としないので待つのがだるいという人には、よりオススメのお弁当です。
作り置きというても、熱風のかかる場所(たぶん、あげている油の上に網を敷いてるとか。)にあるので許せる温かさであり、個人的にはアツアツより冷めかけのから揚げの方がうまいと評価している。
弁当開封タイム突入!
家に到着。素早く袋から弁当を取り出し、から揚げに備え付けられているレモン果汁とスパイスを振りかける。
ここで素人がよくする過ちだが、最初にスパイスをまぶし、その後にレモン果汁をかけてしまう者がいる。
しかし!それは間違いである!
正解は、レモン汁をかけた後にスパイスをかける。なぜなら、最初にレモン汁をかけ、から揚げの衣に水分を一時的に増幅させてスパイスを吸着しやすい環境にもっていく。
この工程を守る事によってからあげ全体にスパイスを満遍なく振りかける事ができる。その結果、からあげを口にいれた時に塩分濃度がきつすぎる面がないので、からあげ本来の旨味を舌全体で感じとう事ができるのです。
ほっともっとのご飯(お米)
ほっともっとのお米は金芽米(きんめまい)というブランドを利用したお米が使われてます。
金芽米とは?
お米には口あたりの悪い部分(お米の角)が存在しその部分だけを取り除く事でよりマイルドにお米をおいしく食べられますよという付加価値をつけて商標権を取得したお米の事。要はブランドものバックみたいものです。
金芽米の開発元(権利者)は東洋ライス株式会社。気になる人は公式ホームページで金芽米の事が熱く語られているので参考にどうぞ。東洋ライス公式ホームページ
お米の産地はどこ?
ほっともっとで使用されているお米の産地は北から北海道、岩手、山形、宮城、新潟、千葉、富山、長野、石川となっているようです。
時期や環境によって使用されるお米の産地は変わります。ほっともっとのお米の産地についての詳細がもっと知りたい!という人はこちらの公式ホームページで詳しく確認できます。ほっともっと金芽米公式通販サイト
あそこのお米なくて良かった ^o^
安全だと害を完全否定する人は食べて応援してくださいね☆オレはノーセンキューです。他の形で応援します。募金も2万円しましたよ。 \(^o^)/
所得も平均より高いので復興税という形で多く税金が没収されているので結果、人並み以上に支援してると認識しています。^o^
[アドセンス2]
から揚げ弁当の他にのり弁当も買いだめして置きました。のり弁当はいつの間にか怒涛の値上がりで350円になっています。
1ドル75円の民主党政権時代の超デフレ時に190円セールを連発してたのが懐かしい。
ほっともっと浦安 猫実店の場所・詳細
やなぎ通りから豊受神社のある通りに入ってすぐ左手にあります。駐車場はなく路肩にちょっと停車して、買いに行く人が多いようです。
営業時間
朝09:00~夜23:00
住所・電話番号
千葉県浦安市猫実2-33-11
電話:047-381-0855
ネットで事前予約が可能
会員登録をすれば、あらかじめネットで注文が可能。お店で待たずにさっと受け取れるサービスがあります。会員登録だるいので個人的には店内でおとなしく待つ道を選びます。ほっともっと猫実店 店頭で受け取り
、